知恵袋 (前に戻る)
526

SANWA
カードリーダー
(w/10)
(w/11)
SANWA(SHARP)ADR-RW5100
Windows10はWindows8.1のドライバで動作する。
ADR-RW5100V1.0.1.0_win8.exeをインストールする。
Windows管理ツール→サービス→Smart Card Device Enumeration Service
サービスの開始→実行中→自動/手動(トリガー開始)
Windows10はWindows8.1のドライバで動作しなくなった(2025/01/21)
再度ドライバーRW5100V1.0.1.0_A_win8.exeインストールで動作可(2025/01/22)

Windows11はWindows8.1のドライバで動作しない。
(カードリーダーはUSBから外して)ドライバーインストール後に
設定→Windowsセキュリティ→デバイスセキュリティ→
コア分離(デフォルトON状態をOFFに変える)これで使用可能

コア分離を元に戻すには、デバイスマネージャーからは
ドライバー削除が必要だが削除できない。
ADRのドライバーを再度起動させてメニューの中の
「削除」からドライバーを削除できる。
その後にはコア分離OFFをONにできる。
ドライバーを削除しないことにはコアをON(元通り)にできない。

コア分離は後で苦労するのでやらないほうがいい。

カードリーダーなしでPCからマイナカードを読みたかったら
NFC付きのスマホを用意して
PC側でマイナポータルのログイン画面の「スマホでQRを読み取ってログイン」画面に表示されたQRコードを
スマホマイナポータル起動(スマホは「ログインせずに利用」を選択)したスマホのアプリの中のQR読取りボタン(スマホのカメラのQR読み取りではない)で
読み取る
スマホにマイナパスワード入力して、スマホにカードをかざして非接触で読み取れば、
PCがログインできる。(数秒待つとログインした画面に変わる)(PCとスマホが同期した状態になる)
スチール机に置いたカードはNFCで読めない(鉄板の磁気の影響で)

(前に戻る)

chie2.html(tvm)
<EOF>